部位別の介護・バリアフリーリフォーム
介護・バリアフリーリフォームの主要な目的は、家族みんなが安全に暮らせるように住まいを改修することにあります。そのため、家の中でも特に危険が潜む箇所、たとえば玄関や階段、水廻り付近のリフォームが中心となっています。また、車イスの方が生活しやすいように、間取りを変更する工事なども比較的多く見られます。
玄関付近
玄関の近くで多いのが、敷居などでつまずくことによる転倒事故です。また、玄関アプローチや庭の段差もつまづく原因となりやすいです。こうした危険な段差は撤去し、代わりにスロープを作るとよいでしょう。スロープを設けることによって、車イスの出入りも楽に行えるようになります。
階段
戸建住宅で最も危険な箇所が階段です。階段を踏み外してケガをしたり、最悪の場合は転落して死亡事故につながる恐れもあります。ですので、階段には必ず手すりを設置するようにしましょう。手すりは両側に取り付けるとより安全ですが、片側だけの場合は降りる時の利き手側に取り付けるようにしてください。また、夜は足元が暗くなって危険度が増しますので、足元を照らすフットライトの設置をお勧めします。
廊下
廊下は部屋から部屋へと移動するためには欠かせない空間です。廊下の壁に横断用の手すりを設置すれば、お年寄りや足腰が不自由な方の移動が楽になります。また、床材には滑りにくい素材を使用したり、部屋と廊下の境界部分の段差をなくすなどの工夫も必要です。ご家族に車イスの利用者がいる場合は、廊下の幅も十分な広さを確保しなければなりません。一般には廊下の幅が85cmで車イスの直進が可能とされていますので、最低でもそのくらいのスペースは確保したいところです。
お風呂
お風呂の床がタイルなど滑りやすい素材だと、入浴中の転倒事故の危険が高まります。浴室の床はなるべく滑りにくい素材に変更しましょう。また、浴室や脱衣所に手すりを取り付けたり、浴室と脱衣所を隔てる段差の撤去なども必要です。また、冬場の浴室では、温度差による急激な血圧上昇が原因で脳卒中や心筋梗塞を引き起こす「ヒートショック現象」への対策も不可欠です。脱衣所に暖房器具を設置するなどして、寒さ対策を怠らないようにしましょう。
トイレ
お年寄りや下半身が不自由な方にとって、トイレでの立ち座りは相当な負担になります。トレイに手すりを取り付けることによって、立ち座りの負担を軽減することが出来ます。また、車イスを利用する場合は介助者も一緒に入室しなければならないこともありますので、リフォームの際には十分なスペースを確保するようにしましょう。出入りが楽になるように扉は引き戸にするのが理想的です。また、和式トイレの場合は段差があるケースが多くとても危険ですので、洋式トイレにリフォームすることをお勧めします。
リビング・寝室
家の中でリビングや寝室はくつろぐための場所です。安全であるのはもちろんのこと、要介護者がストレスを感じないような環境にしておくことも大切です。段差の撤去や家具の配置なども重要ですが、日当たりや風通しなどにも配慮したリフォームを心掛けましょう。また、寝室には非常用のブザーなどを取り付けておくと安心です。