キッチンのタイプ
キッチンのタイプを大きく分けると、オープンキッチン、セミオープンキッチン、クローズキッチンの3つに分けることができます。家族構成やライフスタイルなどを考慮に入れて、住まいに最も適したタイプのキッチンを選ぶことが大切です。
オープンキッチン
キッチンとリビングやダイニングの間に仕切りを設けないタイプで、開放感を重視したい場合にお勧めです。広い空間で料理する人が動きやすいのもメリットですが、家族と同じ空間でコミュニケーションを図りながら料理したり、家族みんなで料理を手伝ったり出来る点も大きな魅力です。一方で、キッチンが丸見えなので常に整理整頓に気を配る必要があることや、料理中に生じる煙や臭いがダイニングなど空間全体に立ち込めてしまうといったデメリットもあります。
セミオープンキッチン
キッチンとダイニングとの間をカウンターや壁などで一部仕切るタイプです。開口部からダイニングが見えるように配置されるため、ダイニングとの一体化を保ちながらも、キッチンの散らかりなどを隠せたり、煙や臭いもある程度防げるといったメリットがあります。しかし、家事動線が長くなって作業効率が悪くなったり、キッチンの採光も考慮しなければならないのがデメリットです。
クローズキッチン
リビングなどほかの部屋と繋がることなく、完全に独立して作られたキッチンのことです。ほかの部屋の様子が分からない上、料理する人が孤立するといったデメリットがありますが、キッチンの片付けが苦手で人に見られたくない人や、料理に集中したい人には向いているタイプです。また、臭いや煙がほかの部屋に流れないという点もクローズタイプの大きなメリットです。
キッチンの種類
最近のキッチンは、流しや調理台、コンロなどを一体化したシステムキッチンが主流となっていますが、そのシステムキッチンには「簡易施工型」と「部材型」の2種類があります。
簡易施工型
メーカーごとに生産・販売しているシステムキッチンのことで、工場で作られた部材を現場で組み立てることから「簡易施工型」と呼んでいます。事前にカタログから選べたり、ショールームで実物をチェック出来る点がメリットですが、既に規格化されたキッチンであるため、画一的で使い勝手などの面で制限があるのが難点です。
部材型
いわゆるオーダメードのシステムキッチンのことです。各家庭のライフスタイルや希望に応じて設計し、現場で施工を行います。料理する人の身長に合わせた高さに設計したり、保有する食器・調理器具などの量に合わせて収納の大きさを自由に決められる点などがメリットですが、簡易施工型のシステムキッチンに比べると費用は高くなります。