トイレの選び方
日本のトイレには和式と洋式の2種類あります。昔は和式が一般的でしたが、今では洋式が主流を占めています。洋式トイレにもタンク付きやタンク無しなどいくつかのタイプがあり、さらに最近では多機能型の商品も増えています。
便器を選ぶ際のポイント
トイレを選ぶ際に、温水洗浄などの機能を重視することも大切ですが、なるべく掃除しやすいタイプや、汚れにくいタイプのものを選ぶということも重要なポイントです。一般的に、便器内の水が溜まる部分が大きいほど汚れにくいと考えられています。また、水垢が付きにくい素材を使用した便器や、あらかじめ掃除しやすいような形に設計が工夫されているものもあります。家族構成や一日の使用頻度なども考えた上で、なるべくお手入れが楽なものを選ぶと良いでしょう。
洋式便器の種類
一般洋風便器
タンク・便座・便器がそれぞれ別々になっているタイプです。便座は取替えが可能なため、暖房便座や温水洗浄便座に交換することも出来ます。
タンク一体型
タンクと便器が一体化しているタイプです。タンクには手洗い付きのものと手洗い無しのものとがあります。一般洋風便器よりも継ぎ目が少なく、掃除しやすいというメリットがあります。
タンクレス便器
タンクが付いてないためにサイズが小さく、狭いスペースでの利用に向いています。ただし、タンクが無いので別に手洗器を設置する必要があります。また、通常のタンクレス便器は、水圧が低いと水が流れにくくなってしまいます。そのため、高層マンションの上階などでは、水圧が低くても設置可能なタイプを選ぶことが求められます。
収納一体型
便器、手洗い、収納などが一体化したトイレのことです。備品や清掃道具などをキャビネットに収納しておけるので、タンク周りがすっきりし、掃除もしやすくなります。
便座の種類
普通便座
古くから普及している一般的な便座で、特に機能性はありません。
暖房便座
ヒーター機能が備わっている便座で、冬でも便座カバーなしで温かく座れます。
シャワー便座
シャワー機能が備わっている便座で、「おしり洗浄」「ビデ洗浄」の2種類のシャワー機能が付いています。また、暖房便座も標準装備されていて、さらには乾燥機能や脱臭機能などが備わったタイプもあります。
床排水と壁排水
トイレは一般的に「床排水」と「壁排水」とにタイプが分かれます。戸建てでは床排水が一般的ですが、マンションでは壁排水が多くなっています。壁排水の場合、排水管がトイレ後方の壁に付いているタイプと、両脇どちらかの壁に付いているタイプがあります。壁排水の場合は排水管が見える状態となっていますが、床排水の場合は床下に隠れて見えません。
リフォーム用トイレ
床や壁から排水管の中心までの距離を「排水芯」といいます。床排水のトイレをリフォームする場合、この排水芯の位置がずれることが多いため、排水位置の調整が可能なリフォーム用トイレを使用するのが一般的です。通常、床排水のトイレをリフォームをする場合は、床を剥がして床下の排水管工事をしなければならないため、工期が長くなって費用もかさみます。しかし、リフォーム用トイレでは、専用のアジャスターによって排水管を床上から伸ばせるようになっているため、床の撤去などの大掛かりな工事を必要としません。リフォーム用トイレは各メーカーから発売されており、工事も簡単で早ければ1日で終わることもあります。また、費用が安いのもメリットです。